暮らす
2025.9.16
【暮らし】わたしの朝ごはん

3食、食べた方がいいよと言われたりもしますが
生活リズム・体型・体調・好き嫌い
人によって様々ですよね。
自分でも分かっているようで体調や身体の変化は
日によって、年齢を重ねるごとにかわるもの。
3食食べることが普通だった私も生活リズムや体調、季節によって
食欲や好きなものが変わってきました。
いまのわたしの朝ごはん
てづくりスムージー

・フルーツを1種類
・シロップ
・豆乳
・ヨーグルト
・レモン汁
これがベースとなっていて、日によって味を変えています。
・フルーツ
ベリー、りんご、キウイ、みかん、ぶどう、もも
→これらのフルーツが美味しかったです。
冷蔵の物を使うとドリンク
冷凍の物を使うとスムージーに変化。
(冷蔵のフルーツに氷を入れるとスムージになります)

・シロップ
ガムシロップ、はちみつ、アガベシロップ、オリゴ糖
→好みですがわたしはアガベシロップを使っています。
溶けやすく甘すぎないマイルドな柔らかい甘さで気に入っています。

・豆乳
調製豆乳を使っていますが、牛乳も美味しくてオススメ。
・ヨーグルト
無糖のヨーグルトをティースプーン1~2杯入れています。

・レモン汁
なくても美味しいですが、フルーツによっては少し入れると
爽やかで甘すぎない味わいになるので飲みやすいです。
入れるフルーツによって
スムージーの色がかわるのも
てづくりの証。
フレッシュだと傷みやすいフルーツも
冷凍すると長持ちして旬をより長く楽しめます。
数種のフルーツでミックスにするもよし。
わたしは1種のフルーツとヨーグルトを
混ぜる方が好みでしたが
人によって好みはいろいろ。
楽しみながら子供と一緒に作ったり
食欲がない日でも飲みやすく
忙しい朝でもサッと飲めるのが
わたしがすきな理由です。
毎朝つくるのでブレンダーやミキサーを
出しっぱにしておくと簡単に作れます。
余った“かぼちゃの煮物”や“ポトフのお肉を抜いて”
牛乳、お水を入れて簡単ポタージュのリメイクも
できちゃうので、実は朝以外にも使えます。
毎日の【暮らし】
じぶんの身体に合った
ごはん、食生活や食材をみつけていきたいですね。
この記事のライター

- ナツキ
- 食べることとお酒に目がない1児の新米ママ兼フリーライター。 季節によりそう手軽なおつまみ・こどもごはんを考案、研究中。 趣味は料理、お酒、ピクニック、キャンプ、旅行、アニメ鑑賞。 アロマテラピー検定1級。小動物と熱帯魚のペットが日々の癒し