暮らす
2025.4.7
お団子二本で100円です!『芭蕉堂』はママの癒しスポット!

朝、子供を園に送ってからパートがない日は大体、近所の商店街に買い出しに行っています。
先日、買い物帰りにふと、目に入った和菓子屋さんの看板…
ぜんざいが期間限定で300円とは!
安いな~。ちょっと休憩していくか!
『甘味処 芭蕉堂』
福島区の新橋筋商店街にあります。
なんと創業明治8年!どうやら老舗の和菓子屋さんのようですね。『百円喫茶店』という札に目が釘つけになりました!
100円で何が食べられるのかなぁ〜?本当かなぁ〜?とドキドキしましたが、
とりあえず入店してみます!店内はとっても落ち着く畳の和室。
ここなら子連れでものんびり過ごせそうですね〜!
ずらりと並ぶ100円メニュー。
ええ〜!!みたらし団子が2本で100円なの?!本当に?!
桜餅、おはぎがセットで100円なのか…どうなってるんだ?!このお店は〜!
本当に100円で休憩していいのかな?少しドキドキしながら
今回はみたらし団子を注文しました。
店内を見渡すと、セルフサービスでお茶もいただけるようです。
いや、お茶のパックがデカいよ!笑
何杯おかわりさせるつもりや〜!?
居座ってしまうやん!
「ひとり1こだけやで(にっこり)」
思わずこちらもにっこりしちゃう!もちろん、一個で十分です。
めっちゃでかいティーパックやから!
こどもたちが遊ぶおもちゃも用意してくれていますよ〜♪
こんなんされたら心地良すぎて居座ってしまうでー笑
みたらし団子がきました。遠慮なくたっぷり注いだお茶と共に、いただきま〜す!
わ!めっちゃくちゃ美味しいです!
このみたらし団子、提供前に焼いてくれているようですね。
外側がパリッとしてて、中がモチモチ!結構、弾力のあるお団子です。
この鉄板で軽く焼いてから、みたらしのタレが入った壺にどぶん!とつけてから
提供するんですって。本当に100円でいいのですか〜?!
店内のおばちゃんに『なんでこんなに安いのですか?』と聞くと、
『宣伝になるから!どうせ店開けてるならお客さんに入ってもらう方が
賑やかでええし!』とニコニコしながら説明してくれました。
『赤ちゃん連れのママとかも来てもいいのかな?こんなに安くて居心地がいいと
ついつい、長居しちゃいそうだけど…』と聞くと、
『いつでも来て〜!ゆっくりおやつ食べながら休憩してほしいしね!』と
仏の様なお返事をいただきました…感動!
とはいえ、100円で休憩させてもらうなんて、なんだか申し訳ないな…
帰り際、名物の『わらび餅』を購入させていただきました。スタッフのおばちゃんが『買う前にそこの試食用のわらび餅も食べて帰り!』
『いや、なんだか申し訳ないし買って帰ります〜』
『ええやん!どうせ、ようさんあるんやから、食べて帰り!』と
強引に試食会スタート。笑
本当に間違いなく美味しかったです。買って帰りますね!
店内飲食だと100円、テイクアウトは400円。なんだこの謎の値段設定は!笑
よく考えたら100円で休憩するつもりが、結局500円使っていますね。
店内飲食が安すぎてなんか買ってしまう気分になっちゃいました!
これはすごい宣伝効果かもしれない。
SNSで不特定多数のフォロワーに宣伝するよりも、
近所の方に100円で店内飲食させた方が、よっぽど宣伝効率が高いって
ことなのかもしれません。
老舗の営業戦略。恐るべし!
別の日にママ友を誘って行きました。
和菓子はどれを頼んでも100円だし、ぜんざいも300円ですからね…
『今日はわたしの奢りだよ。好きなものを頼みなさい…!』
もう、メニューの端っこから端っこまで頼んでやろうかと思いました。
気分はまるで港区おじさんです。
ママ友も突然の私のキャラ設定に困惑していました。
とはいえ、40オーバー、中年おばさんの私達、やんちゃしても食べられるは
このくらい。
栗の入ったお善哉、みたらし団子、おはぎと桜餅です。
それにカップに並々に注いだサービスの緑茶!笑おぜんざいには塩昆布もついてるし、
おはぎも桜餅も美味しい〜!2つで100円ですよ?!
美味しい和菓子とゆったりした和室。
お喋りにも花が咲き、ついつい、長居してしまいました。
帰り際、ママ友が
『こんなに安くてなんだか申し訳ないね。なんか買って帰ろうか!』と店内をウロウロ…
私も鉄板で炙られたお餅やお団子を見ると、
家族にもお土産に買って帰りたくなりました。
結局、ママ友も私も袋いっぱいにたくさん買ってしまいました!笑
100円で休憩するつもりが、美味しすぎてたくさん買いすぎてしまう
『芭蕉堂』の和菓子。
SNSを駆使する流行りのお店より、老舗の思い切った営業方法に
まんまとはまってしまう、主婦なのでした〜!
百貨店の催事で出店したり、新梅田シティ スカイビルにも店舗はあるのですが、
どうやら「百円喫茶店」をやっているのはこちらの新橋筋商店街店だけ
のようですよ。
しかも、いつまでやるのかはパートのおばちゃんにもわからないようです…
店長の気まぐれで突然終わってしまう可能性もあります!
買う前に色々試食してみたい!本当に100円で休憩させてくれるのか行ってみたい!
興味のある方は是非、お急ぎくださいね!
================================
店名:芭蕉堂
最寄り駅:千日前線 野田阪神駅
営業日:年中無休 10:00~18:30
※ただしイートインは11時から
SNS:Instagram
この記事のライター

- こは村 こはる
- ライオンのように強い母でいたい。でも、柔らかで、甘くて優しいお母さんでもいたい…そんなまるでポン・デ・ライオンのような心を持つ2児の母。なんの資格も持たない普通の主婦がお届けする、おもしろおかしい日々。