ページ内を移動するためのリンクです。

春も意識したアンチエイジング料理でおもてなし!

2月初旬、わが家で薬膳料理の会を開催しました。

4人プラス小さな可愛いお子さんを迎えてのお料理会。日頃からお世話になっている名古屋の中医アロマスクール・サロンASUNAROの兵藤先生を中心としたメンバー。多忙を極める中、着々と目標をクリアしていく先生を労いたく、体に優しいお料理でおもてなしさせていただくことに。
先生から頂いたお題は「アンチエイジング」!!
折しも立春を迎えたばかりだったので、デトックス期の春も意識したお料理になりました。

薬膳カラーはアンチエイジングが得意な冬のテーマカラー「黒」と春のテーマカラー「青」(緑色)の2色がメインになります。

まずは、寒い中遠路はるばる来てくださった皆さんの体をポカポカにするためのウェルカムドリンク「ホット金柑はちみつドリンク」でお出迎え。

飲み物は、アンチエイジング要素たっぷりの「薬膳金柑サングリア」を用意しました。
サングリアといえばオレンジですが、季節的には、金柑がピッタリだと思って金柑に。
写真はかなり飲んだ後のものなのですが・・・・・。大好評でした。
【薬膳サングリアの材料】
●金柑・・・・5〜6個を半分に切って
●リンゴ・・・1個くらいをくし切りに
●クコの実・・大さじ2〜3杯ほど
●グローブ・・5粒ほど
●シナモンスティック・・・1本
●ハチミツ・・・大さじ3ほど(お好みで)
全てを容器に入れてそこに赤ワインを1本ババっと入れるだけ。あとは1日寝かせるのみ!

赤ワインのもとでもあるブドウは立派なアンチエイジング食材。元気にしてくれる上に、ムクミちゃんともサヨナラできる女性には嬉しい食材です。リンゴは「リンゴを食べると医者いらず」と言われるくらいの元気食材。胃腸にも優しく、疲れを飛ばし、さらにはアンチエイジング食材でもあります。

スターターのお料理は以下の通り。
●酒粕豆乳クラムチャウダー
●人参とクルミ&クコ&レーズンのラペ
●長芋&レンコン&ブロッコリーのアンチョビ炒め
●3種類のおにぎり。(パンもいいけど、日本人のソールフードはやっぱりお米)
→アンチエイジング効果の高い、黒米&黒豆のダブル「黒食材」を使ったおにぎり
→デトックスしつつもアンチエンジングの「黒食材」であるワカメおにぎり
→風邪を飛ばしてくれる紫蘇とジャコと白ごまのおにぎり

人参とクラムチャウダーに入っているアサリは、春のトラブル対策に大活躍!特にあさりは、春先のイライラの撃退にも頑張ってくれます。クラムチャウダーは乳製品を一切使わず、酒粕、塩麹、甘酒、豆乳で味の奥行きを出します。日本の発酵食品のオンパレードでキレイも手に入れたいところです。

次は、いよいよメイン。
メインは、「きのこたっぷり和風ロールキャベツ」!!
アンチエイングの強〜〜い味方、黒きくらげをたっぷり入れました。キャベツは胃にも優しく、肌にも優しく、疲れにまで寄り添ってくれる毎日食べたいお野菜。しかも、アンチエイジングの面倒まで見てくれる超出来る野菜!我が家のマスト食材でもあります。キャベツをたっぷり食べて欲しくて作った一品。さらにトッピングに春食材の代表格でもあるナバナをプラス。免疫アップのきのこ類お腹を温めてくれる蕪もモリモリ入れたので、みなさん元気になって帰ってくれたと信じたい。

 

そしてもう一つのアンチエイジングの主役、牡蠣
牡蠣は「海のミルク」とも言われるほど栄養価の高いもの。ミネラルをたっぷり含んでくれてます。キレイ食材でもあり、アンチエイジング食材でもあり、イライラ、ストレスまで担当してくれる包容力のあるすごい食材!春のトラブル対策までできるので、お近くの牡蠣にドンドン頼ってください。もうすぐ牡蠣の季節も終わりですが、終わるまで頼り尽くしてください。
というわけで、「牡蠣の酒粕ホワイトソースグラタン」の登場です。
春キャベツやキノコ類をたっぷり入れてます。もう、ポカポカでツルツル。

最後はデザート。アンチエイジングのデザートときたら、黒ごま。黒ごまペーストをたっぷり使った「黒ごま豆乳プリン」。乳製品を使わずとも、濃厚な仕上がりに。
そしてもう1品は、近々、大阪のソラマメ食堂さんで開催する薬膳スイーツ「クコ&ベリーの美薬膳ソイムース」!!公私混同で申し訳ありませんが、乳製品を一切使わず、ベースは豆腐。超ヘルシーなムース。キレイ食材のオンパレードにしたデザートに仕上がりました。
とっても好評で本当に嬉しくなりました。

みなさんのお腹が満たされたので、紅茶にマイカイカというバラの蕾とクコを足したお茶をお出しすることに。これまたキレイ食材をギュウギュウ詰め込んだ紅茶に。
ハチミツを入れてみなさんに楽しんでいただきました。ちなみにティーカップは、いろんな国で買ってきたものたち。どれも思い出深いものばかり。お好きなカップを選んでいただき、ゆったりとお茶を楽しんでいただきました。

3人家族の私にとって、5人分用意するのは、ちょっとしたチャレンジ。お腹いっぱいになってくれるのか、とっても心配だったのですが、みなさん、とっても満足してくれました。
たっぷりアンチエイジングできたランチになったはず。

今後はどんなお題をいただけるのか、ちょっとワクワクしております。

Share

この記事のライター

柴口実菜子
柴口実菜子
予防医学食養生士/薬膳食療法専門指導士/和学薬膳®︎博士。元グラフィックデザイナー。1児の母。ドイツ・タイでの生活から、自分でできる体調管理の大切さを痛感。マクロビオティック、薬膳を学ぶ。オトナ&コドモのカラダにやさしく、おいしく、カンタンな食を日々追及中。
  • Instagram
このライターの記事を読む