作る
2020.10.1
家族で楽しめるお月見工作&お団子づくり
こんにちは。
一気に涼しくなり長袖が活躍し始めましたね~!!
秋ですねぇ!
我が家は、子供が幼稚園に入り、季節の行事や風習などを先生から
教えてもらってくるようになりました。先日、幼稚園でもらった絵本をもってきて
「ママ、お月見団子つくりたい」と。
(ちょうど絵本はお月見特集でした)
おぉぉぉ!その言葉どこで覚えたの!???!と驚くことがよくあります。
そして、「〇〇ってなにー?」が口癖であり、いつもは適当に流したりもするのですが…
知っているつもりでも、子供に説明できないことが多々あるので…
親の私も日本の風習だったり、季節のイベント事についてその都度調べるようになりました。
毎日、たくさんのことを教えてくれる園や先生に感謝してもしきれません!!
さて、今年の十五夜は10月1日。
皆様はどんなご予定ですか~?
今年はお月見工作とお団子づくりはいかがですか~?
■お月見飾りを作ってみました!!!
【用意するもの】
●すき紙
●黒の画用紙
●カラーセロファン
●はさみ
●透明セロテープ
●のり
(すべて100円ショップで揃います!今回はダイソーで購入しました)
【作り方】
①すき紙を丸にカット。(お月さま用)
②黒画用紙をうさぎさんの形にカットしてお月さまに貼る。
③裏側に好きな形にカットしたセロファンを貼る。➡(月のクレーター・模様に見えます!)
④ご自宅のランプなどに貼る。(壁に貼るのもかわいいです!紙コップに貼ってお月見パーティもできそう!)
➡ライトを付けるとステンドグラス風に…!
【表面】
【裏面】
お月見団子
お月見団子は、子供が食べやすいように白玉粉にお豆腐を混ぜて、やわらかーいふわふわお団子を
作っています。(黄色のお団子は、かぼちゃを追加)
【材料&レシピ】
白玉粉…150g
絹ごし豆腐 … 150g
かぼちゃ …少々
①ボウルに白玉粉・絹ごし豆腐を入れて混ぜる。
(耳たぶほどの硬さが理想…!)水を少々入れると混ぜやすいです。
②15個等分にして丸める。(黄色いお団子は、柔らかくしたかぼちゃを混ぜました!)
③沸騰した鍋のお湯に入れて、浮き上がってきたら冷水に入れ冷ます。
④水気を切って出来上がり!
ご家族や大切な方と、素敵な時間を過ごしてくださいね!
この記事のライター
- 髙橋あゆみ
- 東京在住/バースデープランナー/パート事務/農業 子供と楽しめるキッズパーティを開くのが好き。 現在は、子供と一緒におうち時間の楽しみ方を研究中。 野菜嫌いで最近農業を継いだ夫&やんちゃ息子との三人暮らし。