作る
2021.6.22
実は簡単!ヴィーガンクッキーと、アレンジレシピ♩

最近、おうち時間にスイーツを手作りされる方が増えてきたように感じます。
バターが完売、もしくは品薄状態になった時期もありましたよね。
そこで今回オススメしたいのが、バターを使用せずに作れるヴィーガンクッキー。
私が長年愛用しているレシピと、そのアレンジについてご紹介します♩
まずヴィーガンと聞いて、ピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、ヴィーガンのスイーツは卵、乳製品、はちみつを使わずに植物性食品のみで作るお菓子のこと。
私は基本のレシピに「全粒粉」を足して作っています。
全粒粉は、小麦の粒を丸ごと挽いて製粉したもので、外皮や胚芽も入っているので栄養があり茶褐色。小麦粉よりも香ばしい香りがするのが特徴です。
材料がちょっぴり特殊ですが、ボウル1つで。そして生地を冷蔵庫で寝かせる工程もなく。
簡単に作れます!

▼材料
A)全粒粉 50g
A)小麦粉 50g
A)アーモンドプードル 25g
A)ベーキングパウダー 小さじ1/2
A)塩 ひとつまみ
B)菜種油 35g
B)メープルシロップ 30g
※全粒粉と小麦粉の割合は、お好みで調整して下さい。合計100gになればOKです♩
※生地を伸ばす際、水分が足りない様ならりんごジュースを加えると伸ばしやすくなります。
▼レシピ
①Aをボウルに入れ混ぜ合わせます。
②Bをよく混ぜ、①のボウルに加えます。
③よく捏ねたら、好きな形に成形します。
④170℃に予熱したオーブンで15分程度焼いたら完成です。
※焼き時間は、お持ちのオーブンや生地の厚みに合わせてくださいね。
今回はアルファベットの型で型抜きしました。
私はこの基本のレシピに、工程③のタイミングでミックスナッツやシリアル、紅茶の茶葉やチョコレートなど、その時食べたいフレーバーを加えることが多いです。
誰かにプレゼントする際は、相手の好きなフレーバーを選ぶのも良いですね♩
生地に紅茶の茶葉を加え星型で型抜きしたクッキーを、100円均一やIKEAで購入したアイテムでラッピングして、プレゼント仕様に。
また、このレシピで作ったクッキーを市販のケーキに乗せるだけで、グッとオリジナル感が増します。
娘のお食い初めの時、慣れない子育てにケーキを手作りする余裕がなかったので市販のケーキを購入したのですが、「何か自分で手作りしたものを娘に」と思い、手作りしたクッキーをトッピング。
アルファベットの型で名前を型抜きして乗せれば、世界に一つのオリジナルケーキのできあがりです♩
ぜひ試してみてくださいね。
この記事のライター

- 髙嶋洋子
- 福岡育ち、転勤族の夫と娘の3人暮らし。 お菓子やお弁当作りが好きで、instagramでは #yokosbakery や #髙嶋さん家のお家ごはん のタグで写真やレシピを掲載しています。旬の物を使った、その季節ならではの楽しみ方を日々模索しています。