私のおすすめ
2025.7.22
スリコの【ゆでたまごメーカー】が楽!安い!

彩りや一品、ダイエット食として、何かと便利な【ゆでたまご】
我が家では食べることが多いのですが、毎回茹でるのが面倒だと思っていました。
特に夏場は暑いので、出来るだけ火を使わずレンジで済ましたい...洗い物も少なくしたい...
電子レンジでできる【ゆでたまごメーカー】は以前から知っていて欲しいと思っていたのですが、
ネットだと千円オーバーだったので購入しようかずっと悩んでいましたが、
スリコに売っていたのを知り購入してみました。

部品は至ってシンプル、値段は880円(税込)です。
2~4個の【ゆでたまご】を同時に作ることができます。

使い方も分かりやすく、容器にお水を入れること、加熱、余熱時間を守ることが大事なようです。

加熱時間によって、固ゆで、半熟が出来る点が嬉しい!
これで味玉も簡単にできそうなので、早く作ってみたいなと思いました。

箱や説明書を無くしてしまっても【ゆでたまごメーカー】に
加熱時間が記載されているのも助かるポイント。

固ゆで【ゆでたまご】を試しに作ってみました。
お水をラインまでいれます。およそ180mlくらいでした。

その上にたまごをセットして加熱→レンジの中で余熱をしてから、
ヤケドに気を付けて蓋を開け冷水で冷やしてから殻を剥きました。
しっかり余熱で冷ましたこともあり、ヤケドするほどの熱さはありませんでしたが、
容器内にお水も入っているので十分にお気を付けください。

やや固め【ゆでたまご】があっという間にできました。
レンジで加熱、余熱の放っておくだけでできちゃうのは、とっても便利でした!
これからも使いたいなと思いました。

ただひとつデメリットを述べるとすると、
蓋の部分が構造上、水が抜けにくくなっています。
しばらくの間、布巾を置いて蓋を下に向けたり、
蓋を色々な角度で傾けてみたりすると、水が抜けました。
この記事のライター

- ナツキ
- 食べることとお酒に目がない1児の新米ママ兼フリーライター。 季節によりそう手軽なおつまみ・こどもごはんを考案、研究中。 趣味は料理、お酒、ピクニック、キャンプ、旅行、アニメ鑑賞。 アロマテラピー検定1級。小動物と熱帯魚のペットが日々の癒し