子育て
2025.3.21
毎日の必需品【お食事クッション】

子どもが赤ちゃんから幼児になり、子ども用の食事用椅子をどうしようかと悩んでいる時に、
口コミやアドバイスを参考に購入した【お食事クッション】が思ったより、とても便利で、
我が家では必需品になりました。
子ども用のハイチェアを購入することも検討しましたが、大きくかさばるのも嫌だし、
今後自分で乗り降りができる方が本人&親も楽だし、食事以外にもお絵描きなどの
日常使いもしたいなどの理由で【お食事クッション】の購入を決めました。
取り付けやすく使い勝手も良い、安定感と安全性もあり、コスパも良いのでご紹介します!

私が購入した【お食事クッション】は楽天市場で2500円ほどの商品です。
38cm×38cmの正方形で、高さは9cmと高めですが、
中のクッションを抜くと3cm、6cmと高さを変えることができるので、
お家のテーブル、椅子、お子さまの成長に合わせて調節できるところが良かったです。

クッションも簡単に取り出しやすく、クッション自体もへたりにくく現在2年ほど使用していますが、
座面はへたっておらず、高反発ウレタン素材なので沈みすぎることなく、柔らかすぎず、
固すぎない座りやすいといった印象です。

取り付けも簡単でバックルベルトで止めて調整するのみ。
毎日使用していても、特にゆるんだりすることがなく使いやすいといった印象です。
また取り外しが簡単で軽いので、帰省や出先に持っていきやすいです。

使っていて便利だと思うことは、座面がある程度の撥水効果があるので、こぼしても拭き取りやすいこと。そして座面が大きいので子どもが座りやすく、落ちる心配も少ないなと感じました。
【お食事クッション】を装着することで椅子に高さがあり、子どもが上り下りしにくいこともあり、
我が家では椅子の横に踏み台を常設しているので、ひとりでも簡単に上り下りしてくれます。

絵柄も色々あり、お値段も椅子を買うことを考えればコスパが良いなと思い、我が家では
必需品になっています。子どもグッズは安全性がもちろん大事ですが、口コミを見ながら
コスパの良い商品に出会えると、つい嬉しくなってしまいます。
この記事のライター

- ナツキ
- 食べることとお酒に目がない1児の新米ママ兼フリーライター。 季節によりそう手軽なおつまみ・こどもごはんを考案、研究中。 趣味は料理、お酒、ピクニック、キャンプ、旅行、アニメ鑑賞。 アロマテラピー検定1級。小動物と熱帯魚のペットが日々の癒し