ページ内を移動するためのリンクです。

きゅうりヤバい漬けを作ってみました!

YouTubeをダラダラみているとふと目に飛び込んできたメニューに釘付けになりました。
その名も…『きゅうりがもうヤバい漬け』!!
食感が爽やかで『ヤバい』そうなんです!
きゅうりを薄切りにしてロール状にしたその見た目も『ヤバい』!!
これは作ってみるしかないでしょう~!

娘達もきゅうりが大好きなので楽しみです。
まずはきゅうりをピーラーで薄切りにします。
塩を振って少ししたら、水分が抜けて柔らかくなります。
破れてしまうので、絞ったりはしなくていいですよ〜!10分ほどして、水分が抜けたら、キッチンペーパーで水気を取ります。
次に、きゅうりをまな板の上に数枚並べて、くるくると巻いていきます。

こんな感じに巻けました!初めてにしては綺麗に出来た気がします〜!たくさん作って並べますね。大体きゅうり2本分を切って、このくらい作れましたよ。それでは、タレを作ります。YouTubeのレシピ通りだと、塩昆布や赤唐辛子を使うのですが、
娘たちは塩昆布が食べられないので、私はベル食品の『万能根昆布だし』、にんにくチューブ、
白胡麻、砂糖、ごま油、水を適量ブレンドして作ってみました!
この辺はご家庭で好まれる味付けで適当に作って良さそうです。

タレをドバッとかけて冷蔵庫で1時間ほど冷やします。できました〜!完成です!なんか割烹のおつまみにも並んでいそうな綺麗な見た目のお惣菜になりましたね〜!

それでは食べてみましょう〜

あ!確かにこの食感!食感が『ヤバい』!!
新食感です!ミルフィーユ状になったきゅうりが噛めば噛むほどシャキシャキで、
漬けタレが口の中に広がって美味しい〜!病みつきになる!
子供も『美味しい!カタツムリみたいで可愛い!』とヤバい発言をしています!

ビールにも本当によく合うおつまみになりました。
暖かくなってきたとはいえ、きゅうりの値段もまだ安くはないので
また夏になったらたくさん作って、常備菜の仲間入りしそうなメニューでした!

Share

この記事のライター

こは村 こはる
こは村 こはる
ライオンのように強い母でいたい。でも、柔らかで、甘くて優しいお母さんでもいたい…そんなまるでポン・デ・ライオンのような心を持つ2児の母。なんの資格も持たない普通の主婦がお届けする、おもしろおかしい日々。
このライターの記事を読む