ページ内を移動するためのリンクです。

初めての北海道家族旅行 北のグルメを満喫!

春休み、飛行機に乗ってみたい!という娘の希望で、2泊3日の北海道旅行に行きました。
家族で観光と北海道グルメを満喫したので、その様子をレポートします。

今回は、地元松本空港からFDAで新千歳空港へ飛び、札幌中心に回るプランです。
娘は、初めての飛行機搭乗と、大好きなシマエナガや海鮮がある北海道へ行くということで
何日も前から大はしゃぎ。首から双眼鏡と子供用のカメラをぶら下げて出かけました。

3月後半なのにドカ雪が降って飛行機が飛び立てるかひやひやしましたが、
何とか無事飛び立ちました。

松本空港から新千歳空港までは1時間半ほど。機内では、ソフトドリンクとお菓子が出ます。
希望すると、創業170年の老舗馬場製菓のお茶飴ももらえます。
子どもには、FDAオリジナルの折り紙やハンカチなど搭乗記念プレゼントもありました。

娘は、気圧の変化で思った以上に耳が痛くなってしまったらしく、北海道に着いた時にはぐったり。筆者も今回初めて知ったのですが、子供は大人に比べて気圧の変化に対応しにくく、
痛みを感じやすいそうです。次回は、飛行機用の耳栓など何か対策しようと思いました。

今回は、レンタカーを借りず、電車移動の予定なので、空港から快速エクスプレスに乗って
札幌に移動します。3月の北海道は、まだ雪も多く、春ではなく冬でした。
初めて来た札幌は、とても都会でびっくり!東京や大阪のような印象を受けました。

大通りの下に地下通路が張り巡らされていて、雪でも地上に出ずに移動できるのは、
さすが雪国ならではと思いました。そのまま観光スポットの時計台に向かいました。

時計台を見た後は、近くの「味の時計台」という店で味噌ラーメンを食べました。
最近は、新しいお店も多く、色々なラーメンがあるようですが、
イメージ通りの王道の札幌味噌ラーメンという感じで体が温まりました。
飛行機の影響で少しぐったりしていた娘もラーメンを食べて元気が出たようです。

午後は、札幌市内のビルにあるAOAO札幌という水族館に行きました。
魚や海の生き物が好きな娘は完全に元気を取り戻して、大興奮でした。

ここでは、クラゲやヤドカリなど娘が好きな小型の水生生物や、
イワトビペンギンの餌やりなど間近で見られて楽しめました。
アクアリウムなども美しいお洒落な水族館でした。

一泊目は、大通に近い札幌プリンスホテルへ。
夕飯は、ホテルのレストランでディナーブッフェをいただきました。
娘の好きな寿司や蟹などの食べ放題とローストビーフやご当地メニューなど盛りだくさんで、
デザートも絞りたてモンブランやチーズテリーヌ、ジェラートもあり
家族でお腹いっぱい食べました。

翌朝も、「もっと北海道朝ごはん」というコンセプトで、
北海道の食材を使ったソースをかけた作りたてのオムレツや、氷下魚などの地元の魚や海鮮丼、
ほたて稚貝の味噌汁、新鮮なサラダや北海道産の牛乳など朝からパワーチャージできました。

チェックアウト後は、2泊目のホテルに荷物を預け、札幌の市街地にある円山動物園へ。
ここでの目的は、娘の好きなシマエナガ探しと、ホッキョクグマやエゾモモンガ、
エゾユキウサギなど北海道ならではの動物たちを見ることです。
雪の円山公園でシマエナガ探し。シマエナガの目撃情報があるスポットではありますが、
なかなか見つからず。道民でもなかなか見られないという雪の妖精に出会うのは、
やはり難しいようです。

同じ円山公園内にある北海道神宮にもお参りしました。北海道の総鎮守であり、
金運上昇、縁結び、商売繁盛、子孫繁栄など様々なご利益があるパワースポットです。

北海道神宮の境内にある神宮茶屋で売られていた人気の福レ餅。
焼きたてをその場で食べることができます。


裏のベンチで福レ餅を食べている時に、野生のエゾリスも見ることができました!

いざ、円山動物園へ。寒いせいか残念ながらエゾモモンガは見られませんでしたが、
エゾユキウサギ、エゾシカ、アザラシ、ホッキョクグマなどはよく見られました。


特にホッキョクグマは、雪の上にいる所と水中トンネルの中を泳いだり遊んだりする姿が
沢山見られて貴重な体験でした。


円山動物園では、猿山を見ながら食事ができるスペースもあります。

園内にある「ZOO CAFE」の動物クッキーが乗った濃厚ソフトクリーム。
2日目のホテルにチェックインしてから、すすきのの方にある都市型ビアホール
「北海道ビール園」に行きました。
ここでのお目当ては、ジンギスカン・海鮮の食べ放題とビールや北海道カクテルの飲み放題です。

店内にある鹿角を使ったシャンデリア。北海道っぽさを感じます。

長野県にもジンギスカンはありますが、味をつけていない生ラムのジンギスカンは初めて食べ、
美味しさに感激しました。北海道限定のサッポロクラシック樽生とよく合います。

コースは海鮮も食べ放題で鮭といくらのはらこ飯もついていました。
大きなぐるぐるウインナーや北海道名物のザンギ、ポテトフライなども食べ放題です。

オプションでこの季節に美味しい毛ガニも味わいました。

翌朝、ホテルは朝食の無いプランだったので、早起きして札幌市内にある二条市場に行きました。

水曜日はお休みのお店も多いそうですが、海鮮丼のお店には朝から行列ができていました。
カニやウニ、いくらはもちろん、メロンや乳製品など北海道の特産物が並びます。

筆者達も、朝ごはんに海鮮丼を食べました。最初空いていたお店は、
どんどん海外の方で埋まっていき、インバウンドの波を感じました。


朝から豪華な海鮮丼で朝食。

チェックアウト後は、白い恋人パークや空港などでお土産を買い、慌ただしく飛行機に乗りました。またも松本に雪が降っていて帰路が心配でしたが、
何とか無事に帰宅して楽しい北海道旅行が終わりました。

娘も、初めての北海道旅行とグルメに大満足で、終始ご機嫌でした。
家族の楽しい思い出として、大きくなっても憶えていてくれたら嬉しいです。

 

 

 

 

Share

この記事のライター

奥牧双葉
奥牧双葉
長野県在住。一児の母。 製菓衛生師/只今、お菓子の企画・開発職として修業中。 これまでパティシエールとして働いてきた経験を活かし、大好きなお菓子作りや料理などを中心に、皆様に手作りの楽しさをお伝えしていきたいです。
このライターの記事を読む